→なぜ合格発表前なのか?
合格発表後は、全国の受験生が一斉にお部屋探しを始めるため、全国どこのお店もお問い合わせが殺到します。いざ順番が回って来て契約を、と思った時には、事前にチェックしていた希望のマンションはすでに満室になっている事もめずらしくはありません。
私立大の専願の方はもちろん、本命が国公立の方なら尚更、合格発表前予約を活用して早めにお部屋探しを始めましょう!
→コロナ禍でも大丈夫。UniLifeはご契約完了まで、来店なし・完全オンラインでのお部屋探しが可能。
今年はコロナ禍で、多くのお客様が来店せず、オンライン問合せのみでお部屋探しをされています。1月18日(月)より、各店20時まで電話受付を延長して、皆さまの問い合わせをお待ちしております。
→お部屋のセルフ見学にも対応。
お部屋のご契約前・契約後に、事前予約によるお客様自身でのセルフ見学(当社スタッフ同行なし)も可能となります。
ご契約物件の周辺環境も見ておきたいというお客様は、ぜひご検討ください。
※一部セルフ見学対応不可の物件もありますので事前にお問合せください。
「お部屋探しは志望校に合格してからでいいかな?」
なんて思っていませんか?
実はユニライフを利用された学生さんの5割は、合格発表前にお部屋探しをスタートしているのです。(※2020年入居者アンケートより)
各大学の合格発表日直後は受験生のお部屋探しで店内が混み合い、お問い合わせ頂いた時点でご希望の学生マンションがすでに満室の場合もあります。
受験生のお部屋探しはユニライフの合格発表前予約をオススメします。
合格発表前予約とは、その名の通り合格発表前に、無料*でお部屋を抑えられるサービスです。
合格発表後の店舗の大混雑を避けられ、ひと足早く条件の良いマンションをゆっくり選ぶことができます。
(*一部の地域およびマンション(部屋)では申込金が必要となりますが、不合格でのキャンセルの際はご返金いたします。)
人気の学生マンションは早期に満室になる可能性があります。
また、お子様が初めてのひとり暮らしで不安という親御様のご要望に応え、安心・安全なお部屋を全国でご紹介致します!
全国で79店舗の直営店を展開しているユニライフだから、全国規模で安全性の高い学生マンションのご紹介が可能です。
合格発表後はお問合せが殺到し、検討していたお部屋も順番待ちの末に満室になっていた、という事も珍しくはありません。
じっくり検討したいなら、合格発表前からのお部屋探しが必須!
受験で忙しい学生さんの代わりに、親御様のみのオンライン受付や、マンションのセルフ見学も可能です。
一般のアパート・マンションの契約の場合、お部屋を決めて契約をすると、未入居の状態でお部屋をキープすることが出来ず、契約の翌月から家賃が発生してしまう事がほとんどです。
第一志望校の変更などで急に進学先が変わっても心配ありません。支払済みの契約費用は、次の契約時にそのままスライドできます。
全国直営ネットワークのユニライフ独自のシステムです!
一般的な賃貸マンションであれば、学生以外の入居もあるため、即入居が一般的です。また、気に入ったマンションがあっても予約をすることは基本的に出来ません。
学生マンションの場合、学生の入居者が中心ですので「卒業生の2~3月退室」と「新入生の4月入居」が基本となっています。そのため、卒業する現入居者のお部屋も早い段階で把握でき、次期新入生のために早期のお部屋探しが可能となっております。
在学期間中にキャンパス移動(お引越し)のある学生さんも、学生マンション間のお引越ならよりスムーズです。
【ご注意事項】